風が吹いた日
なんていうんだろう。空気がかき回されて何かが変わっては、整っていく感覚。すべからく、すべからくの言葉の意味が分からないけど、ここまで生きて来られて、更なるページをめくり続けられるのは、ヒリヒリするようでもあり、喜びの極み …
なんていうんだろう。空気がかき回されて何かが変わっては、整っていく感覚。すべからく、すべからくの言葉の意味が分からないけど、ここまで生きて来られて、更なるページをめくり続けられるのは、ヒリヒリするようでもあり、喜びの極み …
工事安全祈願祭をお仕えして以来、工事がはじまり、初めて現状を見た。解体して、骨組みだけ残して、改装するという運び。新しく生まれ変わるって、やっぱり、いいものだな、と。日が沈めば大晦日と思い、日が昇れば元日と思って、日々う …
行ったことがない場所へ行く、って、大げさな旅行をしなくても、できるのかもしれない。海の向こうの外国に行くって、どんな感覚なんだろうか。心の中に外国を作って、モノゴトの見方を成長させて、視野を広げるって、大事なような気がす …
ここ数日、ありがたいことに、忙しく暮らしている。道を自転車でかっ飛ばしていたら、高校時代の親友と再会したのは一昨日の話。今日は夜の帳が下りて、暗くなっていた電車通りを、やはりかっ飛ばしていたときまた盟友と遭遇した。なんだ …
黙々と、嬉々と、徒然と、たまには爆発するほどに動いてみようと。身体を動かしてみた。健全なる精神は、強靭な身体に宿る。ちょっと違うかもしれないけど、毎日限界まで動いていた時期があったなぁ、と思い出しながら、今、身体的にはぬ …
昨日見たのは、いつか見た夢。今日も眠ればいつか目覚める。冷めた思いは季節と共に。最果ての街がここだとしても、どこにでも行ける。楽しかったのは思い出で、楽しいのは今の今、楽しみに待つのは、確実に来るはずのミライ。今日、偶然 …
絵に描いたような秋空を仰ぎつつ。時代はいつもこんな空と共にあったのだろうか、と思いを馳せる。空前のウイルス蔓延が、落ち着いて来たのだろうか。これによって何があったかは、人それぞれ。しかし、教えられることはあった。手が動き …
太陽が燃えている。いつから燃えているんだろうか?そう思うと、気持ちが燃え上がってくる。沈んでは、また、昇る。そう。繰り返す。実は太陽は動いていない。動いているのは、地球の方だったりする。地球が動いていると最初に提唱した人 …
阿蘇山が爆発したらしい。来週、登山の予定だった。直前に噴火ということで、残念に思うのか。昨日、ある言葉で気づいた。登山中に噴火してたら、たいへんなことになっていた。全てのことに道筋があり、全てにおいて働きがある。この噴火 …
正確には、見ず知らず。水は、命の水というように、人間の身体はほぼ水分で出来ている。水くさいなー、とか、たまにある言葉。水に流そうよ、というのも、言われる。昔から、水は豊かさの象徴で、水を治めて操れる人ほど裕福だったようだ …